【重要なお知らせ】第2回ジャパンオープンオブサーフィンは、コロナウィルス感染予防対策のため、無観客での開催をさせていただきます。選手、関係者以外の方の会場への立ち入りや駐車はできませんので、ご了承ください。 試合の様子は、ABEMAよりライブ配信でご覧いただけます。
TOPICS
2020.11.03
2nd JAPAN OPEN OF SURFING 全ヒート終了&リザルト公開
2020.11.03
2nd JAPAN OPEN OF SURFING WOMEN FINALヒート表公開
2020.11.03
【プレスリリース】小谷実可子SDが東京五輪のサーフィン会場視察
TOPICS
READ MORE2020.11.03
2nd JAPAN OPEN OF SURFING 全ヒート終了&リザルト公開
2020.11.03
2nd JAPAN OPEN OF SURFING WOMEN FINALヒート表公開
2020.11.03
【プレスリリース】小谷実可子SDが東京五輪のサーフィン会場視察
JAPAN OPEN OF SURFING とは?
JAPAN OPEN OF
SURFING とは?
「波乗りジャパン/NAMINORI JAPAN」(サーフィン日本代表選手)を決定する 日本一のサーフィンの祭典「第2回 ジャパンオープンオブサーフィン(英名:THE 2nd JAPAN OPEN OF SURFING)」。本大会は、一般社団法人 日本サーフィン連盟(NSA)と一般社団法人 日本プロサーフィン連盟(JPSA)により実行委員会を組織して開催されるものです。同時に2021年5月開催予定の「2021 ISAワールドサーフィンゲームス・エルサルバドル大会」出場権の最後の1枠(男女各1名)を争う選考大会に位置付けられています。

※波乗りジャパン/NAMINORI JAPAN」とは 2016年、NSAホームページ上の一般公募により選ばれた愛称で、 世界選手権や世界ジュニア選手権に派遣される日本代表チーム、そのほか限られたNSA強化指定選手が日本を代表して戦う際に使用されます。 象徴として用いられるマーク「Rising Wave」は、一定の規則性で変形した円の集合体でデザインされています。 円は「日本」、集合体は「チーム」を意味しており、日本全体が一致団結して大きなひとつの波になり勝利を目指すことを表現しています。
OUTLINE
開催概要
OUTLINE
開催概要
- 大会名称
- 第2回 ジャパンオープンオブサーフィン
(英名:THE 2nd JAPAN OPEN OF SURFING)
- 開催期間
- 2020年10月31日(土)〜11月3日(火)
※10月31日、11月1日午前中にて、トライアル強化合宿を実施予定です。
※1日または2日から競技開始を予定しています。
※詳細は公式HP内にて発表いたします。
- 開 催 地
- 千葉県一宮町 釣ヶ崎海岸
- 主 催
- 一般社団法人 日本サーフィン連盟(NSA)
- 共 催
- 一般社団法人 日本プロサーフィン連盟(JPSA)
- 主 管
- ジャパンオープンオブサーフィン実行委員会
- 出場選手
- 男子24名、女子24名
- ※天候事情および、新型コロナウイルスの感染拡大状況や政府発信、自治体の判断により、
中止または制限や運営方法等を急遽変更する恐れがございます。